
血液循環療法
秘密のセルフケア法
2018.11.30
明日から、12月。
2018年も、最後の1ケ月となりました。
1月に、新しいカレンダーを開いた時には、「1年、長い!」と思っていたのに
もう、あっ!という間に最後の1枚です。
まあ、ほぼ、毎年同じことを思っていますが、ね~。
先日、タイヤ交換に行った時に話題に出たのですが、去年は11月下旬には雪が積もった日があったそうです。
・・・そういえば、私も、かなり焦って、タイヤ交換に駆け込んだ覚えがあります。
明日から12月だというのに、まだ吐く息が白くなっていないのは、今年は暖かいんですね!
このまま暖冬を願うばかり。
なにかにぶつけた時に、「痛っ!」と、ぶつけたところに手を当てませんか?
ついつい、当てますよね。
これは、人間の「本能」。
「手」には「治す」力があるから、です。
さぁ、思い出しましょう!
「手」の力を。
もう一度、信じてみて、試してみてください。
なんと、ただですから!(笑)
コツがひとつあります。
それは、ちょっと時間をかけること、です。
肩こりなど、手を当てて、そのまま、じ~っとして、手のひらの感じを味わっていてくださいね。
じわじわ・・じわじわ・・・。
奥の方が、あったかくなってきませんか。
自分で、もういいな、と感じたら、オーケーです。
毎日の、ちょっとした時間でできるケアです。
もちろん、他の人にしてあげると、なんと効果は倍増!!
その秘密は、また今度お伝えします~。
「秘密の 簡単 セルフケア」
今、「つるた療法」という手当療法を習いに、湘南へ通っています。 冬の季節、湘南と新潟では、違う世界です・・・。 まず「色」が違います~。 太陽の光が強いから、ずべての色が明るくて、輝いていて。 新潟から行くと、もう、眩しくて・・・。 ドラキュラ状態です(笑) 温かいと、やっぱり体もラクですよね。 寒いと、どうしても体が縮こまって、肩をすくめてしまいがち。 これから3月まで4ヶ月も、この状況が続くんですから、全身、がちがちになっちゃいます。 毎日、毎日がぎゅっと硬くなっているのだから、どこか治療院へ行くにしても、毎週毎週、通わないと追いつかないですよね。 治療院には、たまに行く!こととして、毎日のケアがおうちでできる、最高のツールがあります。 みんな、気づいてない。 使い方を、忘れてしまっている。 それは・・・ 自分の 「手」 です!